サービス

【経営に安心をご提供!!】
こんな方におススメです
✔毎月報告してほしい
✔気軽に経営や税金に関する相談がしたい
✔税金対策等のアドバイスが欲しい
✔誰かに経営の愚痴を聞いてほしい
◆安心サポート
経営に関するちょっとしたご質問やご相談などは、電話やメールでいつでもお気軽にご相談ください!!
・これって経費になるの?
・新しい機械を買いたいんだけど、今買っても大丈夫?
・税務署からハガキが来た(汗!!!・・・などなど、いつでもご相談ください
◆月々の経営サポート
お客様からお預かりした資料を基に記帳を行い、基本的に毎月ご報告いたします
・今、このくらい儲かってますよ
・このペースだと、今期の利益はこのくらいで、税金はこのくらい出そうです
・・・などなど、会計や税務に関する報告やサポートは勿論ですが、経営者様ご自身の悩み事や相談にも喜んでお付き合いいたします
◆決算サポート
決算は、お客様の一年間の数字が確定する一大イベントです。正確かつスピーディーに決算を完了させ、お客様にご報告いたします。
・今期の利益と税額はこの金額です
・今期こんなことがあったので、来期は●●すると良いですよ
・・・などなど、決算の報告だけでなく、来期に向けたアドバイスもさせていただきます。
◆伊藤会計のこだわり
伊藤会計では、お客様に対して細やかかつ迅速なサービスを行いたいと考えているため、個人法人問わず当プラン(月次関与)を原則としております。

【財務支援サービスって?】
財務支援サービスとは、「目標の設定」「目標達成のための手段の明確化」「定期的な反省会による軌道修正」を繰り返すことで経営者様の目標達成のお手伝いをするサービスです
「脱赤字!!」「オレにはこんな夢がある!!」その目標!!一緒に叶えましょう!!!!
こんな方にオススメです
✔儲かっているつもりなのに、何故か赤字だ
✔将来の目標はあるんだけど、どうすれば良いのか分からない
✔社員と目標を共有したい
✔利益は出ているのに、なぜかお金が減っていく
✔会社経営に対して情熱のある方
◆財務支援サービスの流れ
1.経営理念の見直し
↓
2.自社分析
↓
3.事業計画書(5か年・単年度)作成
↓
4.事業計画発表会
↓
5.予実管理
↓
6.計画見直し
Plan(計画作成)→Do(行動)→See(軌道修正)・・・
その先にある「ゴール」まで一緒に行きましょう!!!
【創業サポート】
◆独立開業を目指す方、開業して間もない方を対象としたサービスです
「独立」って、夢がありますよね
しかし、いざ独立となると・・・
届け出や手続きが案外多かったり
開業資金が足りなかったり
そもそも開業するのにいくら必要なの?
足りない分はどうしよう?
独立に関してこんなお悩みをお持ちの方に無料相談を行っています。
◆無料相談の例 -過去にこんな内容で相談を受けていますー
・独立を考えていますが、いくらぐらい必要だと思いますか?
・勢いで独立してしまったのですが、何をすれば良いですか?
・「個人」と「法人」どちらがお得ですか?
・銀行に融資のお願いに行ったら門前払いされたのですが・・・
・開業資金が足りないのですが、どうすれば良いですか?
相談していただいた結果、ご依頼いただくか否かはご自由にお決め頂いて構いません
相談は、無料です
【借入サポート】
税理士事務所が借入の相談に乗ってくれるんですか!!?
と、よく言われます
こんな方にご利用いただきたいサービスです
✔銀行っていっぱいあるけど、どこで借りればいいのか分からない
✔事業資金が必要だけど、いくらぐらい借りればいいの?
✔一人で銀行に行く勇気がない
✔何を用意すればいいの?
サービスの流れ
1.面談(簡単な企業概要や、資金使途、会社の状況などをお聞きします)
↓
2.借入書類の作成(借入に必要な書類を作成します)
↓
3.いざ金融機関へ!!
【事業計画ライト】
事業計画なんて、大げさなものは必要ない。
小規模の事業所だから・・・
と「経営」から逃げていませんか? 数字を見ると吐き気がする!そんなあなたに・・・
数字を使わない「財務支援ライト」
財務支援ライトは「行動計画」に重点を置いた「数字を使わない財務支援サービス」です
こんな方にオススメです
✔事業計画には興味あるけど、数字はちょっと苦手かな
✔数字を使うような規模じゃないよ
✔経営に対する熱い情熱はあるけど数字が苦手な方
◆サービスの流れ
1.経営理念の見直し
↓
2.企業分析
↓
3.行動計画書の作成
↓
4.予実管理
↓
5.計画の見直し
数字を使わなくても
「Plan(計画作成)」⇒「Do(行動)」⇒「See(軌道修正)」の
PDSサイクルを確立することは可能です。
Plan→Do→Seeを繰り返すことにより、目標の達成に確実に近づくことができます!!
【経営改善計画策定支援事業】
借入金の返済が経営を圧迫していませんか?
こんな方におススメの制度です
✔銀行から事業計画書の提出を求められている
✔月々の返済金額を減らして経営を楽にしたい
◆こんなメリットがあります
※金融支援を受けることができる
※事業計画書を作ることができる
※策定費用の2/3を国が負担してくれる
※経営改善の道筋が立つ
◆大まかな制度の流れ
1.利用申請(メインバンクと相談の上、策定支援事業の利用申請を行います)
↓
2.事業計画の作成(「経営者様」と「金融機関」双方の意見を盛り込んだ事業計画書を作成します)
↓
3.金融支援(上記2で作成した事業計画を基に金融支援を受けます)
↓
4.モニタリング(定期的にモニタリングを行い、事業の進捗状況を金融機関に報告します)

【補助金申請】
設備投資するなら、補助金を使ってお得に設備投資してみませんか?
国は「新しいこと」+「設備投資」を企業に積極的に行って欲しいと考えているため様々な補助金を用意しています
設備投資を行って新製品の開発を行いたい、業務の効率化を図りたい
⇒ものづくり補助金
新商品のPRを行いたい
⇒小規模事業者持続化補助金
IT設備の導入を予定している
⇒IT導入補助金
などなど
✔近々設備投資を予定している
✔新商品を開発したい
✔こんなコト考えてるんだけど、なんか補助金ない?
もしかしたら、補助金を利用してお得に設備投資できるかもしれません
一度、お気軽にご相談ください